離婚にあたり、共有不動産の処理・順序についての流れ
Qustion ご相談事例
離婚にあたり、共有不動産の処理・順序についての流れが分からないです。
先に銀行へ行き 相談すべきか、
不動産業者に査定金額を確認しておくのか?
どの様に進めたら良いでしょうか?
Answer
離婚と共有物件を売却する事が決まっているのであれば
売却価格を決めて売却を進める事をお勧めします。
売却されるにあたり、価格を決める為に査定が必要になります。
物件(住宅だと思われますが)は、室内を見せて頂かないと
実際の査定価格は、判定できません。
また、購入された時に、借入れをされたのでしょうか?
もし、借入れをされたのであれば、現在の残債は、おいくらでしょうか?
売却価格から残債を支払いその結果、残債が残った場合
その残った支払いをどのように支払うのか?
また、借入れをされていなく、売却後利益が出た場合
その利益を、どのように按分するのか?
以上の点が考えられます。
実際に金額を算出していないと結果は見えていきませんので
一度、物件内部を見させて査定をさせていただく事が必要となります。
①不動産業者に査定金額をだしてもらう
②銀行に売却の相談をする
大前提としまして、売却にあたり 共有者の同意が必要となります。
同意がない場合は売却することが出来ません。
お住まいの査定は無料で賜ります。
また、お伺いするのは女性スタッフですので、お気軽にお問合せ下さい。
不動産査定・売却・購入・内覧希望がございましたら
イエステーション姫路店 ミヤケコーポレーションまで
姫路市飾磨区阿成植木1040番地3
TEL 079-240-5579 フリーダイヤル 0120-192-900
投稿日:2020/07/30 投稿者:平井